miscellanies

更紗さんの web page 完全閉鎖 なんですか。

え〜っと、みんな 正月で めでたい めでたいと いってるので カンシャク玉でも 投げてみるか。
「office さんのこと」
あの逮捕劇の構図自体、単純なものです。デキソコナイの法案の 作成サイドと 検察との 意図が たまたま合致した ということでしょう。
法案を通すには通したが、その中身のアイマイさは 法学者が 指摘しているように どうにも 隠せるものではない。
じゃあ どうするか、といえば 欲しいのは 判例でしょう。裁判を通じて 法案作成の主旨を 論証すること、これですね。
気づいたんだけど、検察は office さんの掲示板を チェックすることすら 怠っていたことを 裁判の場で さらけだしています。まともに 反論できていない。

お馬鹿な質問 (office)

コンピュータに「侵入する」って どういう状態? (認証を回避して) シェルが使えるようになること?

任意のコマンドが リモートから実行できるだけでは まだ「侵入した」とは 言えませんよねぇ?

アクセス制御の設定ミスなどにより (管理者が意図しない) ユーザが 任意のファイルを「閲覧」できてしまう状態は たぶん セキュリティ問題の 範疇ですよね?

(Tea Room for Conference No.1393 03年06月4日)

いったい 逮捕までの数か月間、検察は なにをしていたのか ?
ACCS に 告訴させる件を とりつけることですか ?
その ACCS について、ナカタさんが Digital Wonder Land (DWL) で 次のような事実を報告しています↓
http://www.nakata-jp.org/computer/freesoft/exifinfo/

ライセンス違反のアクセス 1

(その社の) アニュアルレポートを見る限り「デジタルスチールカメラが 会社の応用機器である」と 明記されていますので (GPL)ライセンス違反と みなします。

関係者より 1週間以内に 連絡が無かったので、ACCS に 報告しました。

ACCS に 報告してから 1週間以上経つのに 何の連絡もありません。

よって、ACCS著作権保護活動の団体ではなく、業界の 権益団体と みなします。

これでは インターネットという 横のつながりで なりたっている世界では 生き残ることは できないでしょう。
それとも また新しい法律を (自分たちのために) つくってもらうんでしょうか ?