2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

miscellanies

言葉を 知ることも 理解の 助けに - 少しだけ - なると 思って、買ってきました。 最初のは、アジア・アフリカ語学院の 講師だった 人の 書いたもの、なかなか 楽しそう。 次のは 教科書だけど、例文が スハルト政権下で 育った 一青年の 物語に なっている…

はじめての C

(続き) ファイルを format するために、それを 助ける 特別な 関数が いくつか 用意されています。 fgetc(), fputc(), fgets(), fputs() はじめの 2つは 文字を 1つ 読み込み 保持するもので、その他は 全部の 配列分を 処理します。 以下の コードで 考えて…

はじめての C

(続き) ファイルの構成 長さが すべて 違った 名前の リストを 保存したいと 考えたとき、もし この作業を fscanf() を 使って やろうとすると、ファイルに 含まれる どれか 1つの 名前まで たどり着くのは、容易な 方法では ありません。 というのも、その…

はじめての C

う〜、ペースが なかなか 元に 戻らないヨ ... (;_;) リハビリも 兼ねて、気になる page を 訳してみます。 http://www.tofla.iconbar.com/tofla/c/cfy13 内容は、ファイルを 操作する 関数の 多くが なぜ 引数に ポインタを 用いるのか、という 解説。 知ら…

web archive

Open-Source Static Analysis for C++ (video 41分) http://video.google.com/videoplay?docid=-8037498917324385899&q=Google+engEDU&pl=true ( via http://video.google.com/videosearch?q=Google+engEDU ) C に 関係あるのかなと 思って 見てみたけど -- …

google search

今日、しばらくの間 Google の 検索結果に cache が 表示されてなかった。 なにを やってるんだろう ?

web archive

1965 インドネシア大虐殺 やっと、後半の 訳が 終了、下の [シラノの新聞] に 置いておきます。 CIA による 工作の 詳細を チェックするので あれば、次の page が 参考に なる。 わずかだが、日本の関与に ついても 記述が ある。 http://www.namebase.org/…

web archive

1965 インドネシア大虐殺 http://qc.indymedia.org/print.php?id=5683 アジアの 人間から 見た 事件への 考察としては、おそらく 最初のものだと 思う。 それで、訳してみようと 考えたんだけど ... まだ、半分しか ... ゴメンナサイ (できた分だけでも 下の…

web archive

以前 訳した tutorial の 筆者 Prelude さんの web page が 判明したので、報告。 http://www.eternallyconfuzzled.com/ C tutorial の page は コチラ、 http://www.eternallyconfuzzled.com/brain.html skip list の 解説も あります。 彼女、Wambooli For…

web archive

成分解析 on WEB http://seibun.nosv.org/ (via http://www.rubyist.net/~matz/20060401.html#c15) プログラミング言語の 名前を 入れて 遊んでます。 最高なのは やはり Ruby だけど、小文字の perl も なかなか good job ですネ。

extra job

オハギに 釣られて、文案を 考えてみた。 http://www4.kcn.ne.jp/~yoitiro/hatena/group.html 次は、簡単な platex を やってみようかな ... (追記) ちょっと 訂正。

はじめての C

基本に 戻って、K&R 2nd を 再チェック、 http://www4.kcn.ne.jp/~yoitiro/hatena/knr2nd_6.txt 2次元配列を 関数に 渡す場合は、列の数 number of columns が なければならない。 渡されるのは 行 row の 配列のポインタだから、行の数 number of rows は …