web news

麻生外務大臣、(以下 省略 ...)
全部は さすがに ツライので、memo の かわりに pick up して 訳してみます。

Aso, who yesterday conducted a private visit to Juganji temple where foreign PoWs' remains were kept, has never acknowledged his family firm's role the Pasific war. His father, Takakichi, ran Aso Mining during the Pasific war and Taro was its head from 1973 to 1979, before entering politics with the Liberal Democratic Party.

昨日 (7月 3日)、[かつて] 海外の 戦争捕虜の 遺体が 安置されていた 寿願寺?に 私的な 訪問を 行なった 麻生は、戦時中に 彼の 一族の 会社が、強制労働に 関係していたことは、まったく 認めていない。 彼の 父、太賀吉*1は 太平洋戦争中 麻生炭鉱を 経営、太郎は、自由民主党から 政界入りする以前、1973年から 1979年まで その [麻生グループの] 頂点に いた。

Lack of atonement and reparations for war crimes in Asia has become the chief obstacle to normal relations between Japan and its neighbours, including China and the two Koreas. Of late, this has invloved Aso personally, with disclosures of his family links not only to thousands of Korean slave labourers but to Allied PoWs as well.

アジアでの 戦争犯罪への 償いと 補償の 欠如は、日本と その近隣 - 中国と 朝鮮の 2国を 含む - との 間の、正常な 関係への 第一の 障害と なっていた。 最近、彼の 一族が、数千の 朝鮮人の 奴隷労働だけでなく、同じく 戦争捕虜への 同様の [犯罪に] 関係していたことが 露見し、そのことが 麻生 自身を 巻き込んでいる。

Frequent requests to the Japanese foreign ministry for comment or confirmation of facts from Aso have been met with silence. A foreign ministry spokesman claimed to have no knowledge of a recent article about the Aso family's connection to forced PoW labour.

麻生からの コメント、あるいは 事実確認という 度重なる 要求は、日本の 外務省からは 黙殺されている。 ある 外務省の スポークスマンは、今回の 取材で、麻生 一族と 戦争捕虜への 強制労働との 関連について、知るところは ない、と 回答してきた。