web archive

[LamLaw.com]
http://lamlaw.com/tiki-read_article.php?articleId=23
後半部分の 訳ですが、あいかわらず 訳文が ポキポキしてる ...oLr

Microsoft は 違法行為から それ自体を ただちに 制限できない。 反トラストの 立場に かかわるという 意味から、SCO への 資金供与 を おこした時点で Microsoft は 違法行為に かかわった。 それは 競争相手を 攻撃している 誰かに 資金供与を 行なった 場合でのみ 関与している。 そして 普通なら 問題とは ならない。 しかし、競争相手にとっては 状況が 異なる。 それは Microsoft が 彼らの 「われわれこそが UNIX の ライセンスを 保有する」 という 議論へと 割り込んできたことだ。 しかし、当然だが、そうした 議論は Microsoft が 「バックアップ」 し 資金供与したことには 適用されなかった。

現在、Linuxカーネルや 他の アプリケーションに かかわる 多くの 著作権保有者としての FSF (Free Software Foundation) は、Novell あるいは Microsoft に 対してさえ、その 法的な 是正を 追求しないと 裁決したかに 見える。 あるいは、しかし それは 少なくとも 現時点の ことで、変更されるかも しれないが。 そして、当然ながら、FSFGPL 侵害に かかわる 全ての 著作権保有していない。 多くの 個人が 彼ら自身の 著作権保有しているのは 全く 当然のことだ。 しかし 個人では 彼ら自身の 利益を 守るため、大きな 訴訟に 訴えることは 多分 少ないだろう。 彼らは、そうはあっても 権利を もっている。 そして その他の 著作権保有者には 当然 Red HatIBMNovell 自体や 他の よく知られた Distributor が 含まれる。 しかし 私は、FSF が ここでは その 指導的立場を とるのが 当然だと する。

留意してほしいが、この 問題について Novell への 働きかけを 試み、同時に どのような 行為が まさに ライセンスにとっては 許されるかを より 鮮明に するため、GPL 3 の 語句の 修正をするという FSF の 戦略には、私は 明確に 同意している。 そして 著作権保有Linuxカーネル あるいは 他の アプリケーションに 貢献する 作業に 携わる 個人に 関して、特許の 協定では GPL 3 草案で 扱われる 保護について いくらか 追加的な 強調が 差し込まれている。

要約すれば、Microsoft は 再度、不法行為に 従事したのか? そうだ、彼らは それを した。 そして NovellGPL を 侵害したのか? これも また 事実だと 私は 考える。 それが 文書よりも むしろ その 精神のみを 侵害したのだと しても。

しかし Linux の distributor は、それが 他の 人々による 作業の 貢献の 上での 再配布だ、と いうことへの 信頼に よるものであり、それへの 同意の 精神こそが、まさに その 文書と 同じくらいに 重要だ、と いうことを 学ばなければ ならない。 そうでなければ、こうした 貢献は 停止してしまうことに なる。 そして、もし 同様に 文書が 侵害されるなら、配布する 権利は 完全に 終了することと なる。

彼らが 特許に 考慮すると 同じくらい Novell が そうすると 考えるのは 心地よい。 しかし、特許に 関する 作業は GPL への 侵害の 弁解を 許すものでは ない。 そして こうした 考慮においては、侵害を 認めることが 重要だ。 それは 法廷が 特許取引を 裁可したり、あるいは もし 貢献者が それを 別の 方法だと 判断し、GPL に 違反しない旨 同意することとは、関係ない。

そして 私は (ここから) はっきりと いうという リスクを 冒さないと いけない。 もし Microsoft (非貢献者) のような 第三者Linux 販売での ロイヤリティを 集めているとしたら、個人としての 貢献者は 常に、彼らの 拡げた 権利への 侵害だと 理解するだろう。 このことは、たとえ (例えば) IBMLinux における ロイヤリティを 集めていたにしても、真実と なるだろう。

Novell は 気づき、そして それは 何の market かを 理解する 必要が ある。 そして そうした 利益は その market での 活動により 受け取っている。 そして、Novell が 配布し サポートしている 作業に 貢献してきた 人々の 権利を 尊重しなければ ならない。 彼らの 現在の Microsoft との 協定は、そうは なっていない。 あのような 協定は 単に 他の 人々によって 貢献を 受けた 仕事への 侮辱でしか ない。