web archive

宇井純「下水処理と日本式利権構造」1997
http://www.sanseido.co.jp/booklet/nankaitusin.html#3
以前、三省堂の小冊子「ぶっくれっと」に 掲載された文章です。日本での「酸化溝」方式の 下水処理施設には、余計なモノが 相当 くっついているみたいですね。
(追記) ちょっと 不親切な 気もするので、表に してみた。

比較表滝沢ハム専川工場排水処理場巴波川流域下水道処理場 (第一期分)
方式オリジナル版 酸化溝不明
処理能力人口 2万人分人口 2万人分
建設費用6000万円51億円
補助金自社設備のため ゼロ不明
運転体制 (通常時)無人20人 x 3交替/日

それぞれの 汚泥処理の 回数が 同程度の 頻度だとして、運転費用も 含めて 考えると、総支出額は 100倍以上の差と いうことになる。
栃木だけの 問題では ないですが ...